VOLVO  Fuji Heavy Industries


VOLVO KC-B10M with FHI 7E (Auto-matic Transmission)  Seat49 + Standing90 + Driver1
Base White 2011  (Window.gif Cleared 30%)
JR BUS KANTO Shirakawa side 2011 -  Used 4cars
Hokuriku Railway  City Liner  13 November 2004 - 28 November 2004 ONLY  Leased 1car
KEISEI BUS  Makuhari Bay side  2004 - 2010  Renewaled 10cars
KEISEI BUS  Makuhari Bay side  2003 - 2004  Renewaling 10cars
KEISEI ELECTRIC RAILWAY  Makuhari Bay side  1998 - 2004  New 10cars

VOLVO K-B10M modified with FHI 5B (Auto-matic Transmission)  Seat53 + Standing108 + Driver1
AKIBA Express  Utsunomiya TEST RUN  18.April.2010  Restored 1car
AKIBA Express  FERRY  28.September.2008  Restore 1car 【Airport Limousine's back namber 750】
Asahikawa Denkikidou  Snowfall agentialy  1999 - 2005  Used 3cars
旭川200か・・25  旭川200か・・58  旭川200か・・59
Airport Limousine  T-CAT - Narita Airport / Ramp Bus  1986 - 1990 - 1999  Used 20cars
20輌→651-61256V(習志野22す17-65)〜671-61256V(習志野22す17-85)・高速路線バス → 745〜755・ランプバス
座席53+立席108+運転士1 → 座席56+手荷物室+運転士1(高速) → 座席56+立席108+運転士1(ランプ)

50+29輌・海外輸出→オーストラリア・ブリスベン メルボルン
1輌・スバルカスタマイズ工房→解体愚行済
TSUKUBA EXPO'85  SUPER SHUTTLE BUS  1985  New 100cars
・つくば科学万博エキスポ‘85・スーパーシャトルバス運行事業者【台数】・(後部車輌後端下部に運行事業者名を表記)
茨 城(福島)/ 常磐交通自動車【15】   埼 玉/ 西武バス【5】   神奈川/ 神奈川中央交通【5】・箱根登山鉄道【2】
千 葉/ 千葉交通【4】・成田観光自動車【2】・千葉中央バス【2】・小湊鐵道【2】・日東交通【2】・阪東自動車【2】
      キング観光(東武)【1】・鏡浦自動車【1】
東 京/ 東京急行電鉄【5】・東武鉄道【5】・国際興業【5】・京浜急行電鉄【5】・京成電鉄【4】・東都観光バス【4】・富士自動車【4】
      帝産観光バス【3】・東京ヤサカ観光バス【3】・イースタン観光【2】・日の丸観光自動車興業【2】・日本交通【2】
      ニュー東京観光【2】・東京近鉄観光バス【2】・ケイエム観光【2】・藤田観光自動車【2】・はとバス【2】
      東日本観光バス【2】・読売観光【1】

土浦22あ・602 〜 土浦22あ・702
01-001〜003・005〜008・010〜012  02-013〜022  03-023〜032  04-033〜041・043  05-044〜053
06-054〜063  07-064〜073  08-074〜083  09-084〜093  10-094〜103   ・・・らしい
座席53+立席108+運転士1

VOLVO-FHI  1984  Homologation

つくば科学万博エキスポ‘85・スーパーシャトルバスで活躍し
つくば万博終了後エアポートリムジンバスとして活躍した連節バスを
個人でレストアされている方が国内に居られる

富士重工業の英字標記は Fuji Heavy Industries か
英標記を縮めた FHI で SUBARU ではない
SUBARU は FHI の自家用車ブランド
れんせつバスの「れんせつ」が「連接」ではなく「連節」なのは
「間接」ではなく「関節」で繋がるため

運転に際して牽引免許は不要で非営業なら大型一種のみで可
但し全長が12mを超えるので事前に走行経路申請・許可が必要

東京空港交通刊【空港アクセス50年】誌内に3扉ランプ車がチラリ

【 回 送 】
日本語だと漢字表記2文字か会社名が主に表示されているが
英語表記だと【Out of Service】が多い
【Not in Service】や頭に【Sorry】を付ける業者も多い様
ほかには京成電鉄で【FORWARD】(先送り)
山陽新幹線で【DEPOT】(車庫)
さらには【DEADHEAD】や【FERRY】があるが
弊サイトでは意味合いに準じてみる


■ 無 リ ン ク 転 載 禁 止 ■