1912年11月3日開業用に製造 |
1〜5・8〜11電動車 6・7・12・13二軸単車 14〜19付随車 |
1928年 全廃 (直流1200V非対応) |
1形 | 直流600V車 最高速度70km/h 加速度2.0km/h/s 減速度3.0km/h/s | |||
1912 | 150Pixel 新製 | Day | ||
![]() |
||||
![]() |
||||
1917 | 150Pixel ピンリンク式連結器装備 | Day | ||
![]() |
||||
![]() |
||||
1921 | 150Pixel 螺旋連環連結器・バッファー装備 | Day | ||
![]() |
||||
![]() |
6形 | 直流600V車 電動貨車 最高速度70km/h 加速度2.0km/h/s 減速度3.0km/h/s | |||
1914 | 76Pixel 新製 | Day | ||
![]() |
||||
![]() |
||||
1916 | 76Pixel 客車化改造・ピンリンク式連結器装備 | Day | ||
![]() |
||||
![]() |
||||
1918 | 215Pixel 14形連結運転開始 (6+14) | Day | ||
![]() |
||||
![]() |
||||
1921 | 76Pixel 螺旋連環連結器・バッファー装備 | Day | ||
![]() |
||||
![]() |
||||
1921 | 218Pixel 14形連結 (6+14) | Day | ||
![]() |
||||
![]() |
7形 | 直流600V車 元:王子電気軌道7号車(現:都電荒川線・1912年製造) | |||
1913 | 83Pixel 転入 (金町・柴又〜曲金) | Day | ||
![]() |
||||
![]() |
||||
1919 | 91Pixel 車体更新 ピンリンク式連結器装備 | Day | ||
![]() |
||||
![]() |
||||
1921 | 91Pixel 螺旋連環連結器・バッファー装備 | Day | ||
![]() |
||||
![]() |
14形 | 被牽引客車 (牽引客車1形・6形・7形・20形・100形) | |||
1918 | 289Pixel ピンリンク式連結器装備 (1+14) | Day | ||
![]() |
||||
![]() |
||||
1921 | 292Pixel 螺旋連環連結器・バッファー装備 (1+14) | Day | ||
![]() |
||||
![]() |
14形と7形・20形・100形を連結する場合は連結器と
宗吾車両管理所の仮台車枠と14形の台車枠が酷似している様な気が・・・
救助網を考慮した上で画像を改造されたし
(鉄道ピクトリアル1987年10月臨時増刊号に18号車写真有)