← 豊橋 天竜峡・飯田 辰野・茅野 → |
最高速度100km/h 加速度1.6km/h/s 減速度3.0km/h/s |
Sorry! 24bit-PNG only! Please using IE 7 or later and more... |
E1 | 海カキ 3→2輌編成 併結不可 | ||
1995 | _ _ | 403px 床下機器灰色化・汚物処理装置装備 【2012年12月廃車】 | Day |
![]() ![]() クモハ119-5001 - クハ118-5001 |
|||
1989 | _ _ | 403px / 603px 冷房装置搭載・5000番代化・塗装変更 | Day |
![]() ![]() ![]() ![]() クモハ119-5101 - クモハ119-5001 - クハ118-5001 |
|||
1988 | _ _ | 603Pixel クモハ119形100番代 連結位置変更 | Day |
![]() ![]() クモハ119-101 - クモハ119-1 - クハ118-1 |
|||
1988 | _ _ | 603Pixel 中間先頭車 両運転台化(クモハ119-101 ← クモハ119-2) | Day |
![]() ![]() クモハ119-1 - クモハ119-101 - クハ118-1 |
|||
1987 | _ _ | 603Pixel 4月1日 国鉄分割民営化・JRマーク貼付 | Day |
![]() ![]() クモハ119-1 - クモハ119-2 - クハ118-1 |
|||
1982 | _ _ | 603Pixel 新製 | Day |
![]() ![]() |
E4 | 海カキ 2輌編成 併結不可 | ||
2009 | _ _ | 403px リバイバル塗装(佐久間レールパーク閉園) 【2012年12月廃車】 | Day |
![]() ![]() クモハ119-5008 - クハ118-5006 |
E8 | 海カキ 2輌編成 併結不可 | ||
1989 | _ _ | 403px 塗装変更(非冷房) → 1991年 冷房装置搭載・5000番代化 | Day |
![]() ![]() クモハ119-31 - クハ118-23 |
E11 | 海カキ 2輌編成 併結不可 | ||
1994 | _ _ | 403px 床下機器 灰色化 汚物処理装置 装備 【2012年12月廃車】 | Day |
![]() ![]() クモハ119-10 - クハ118-4 |
|||
1991 | _ _ | 403Pixel 塗装変更 | Day |
![]() ![]() |
|||
1987 | _ _ | 403Pixel 4月1日 国鉄分割民営化・JRマーク貼付 | Day |
![]() ![]() |
|||
1986 | _ _ | 403Pixel するがシャトル化・冷房装置搭載 | Day |
![]() ![]() |
|||
1983 | _ _ | 603px / 1003px クモユニ147連結 | Day |
![]() ![]() クモユニ147-1 - クモハ119-10 - クハ118-4 ![]() ![]() クモユニ147-1 - クモハ119-10 - クハ118-4 - (豊橋−豊川・増結)- クモハ119-18 - クハ118-11 |
|||
1983 | _ _ | 403Pixel 新製 | Day |
![]() ![]() |
I21→E14 | 海カキ 2輌編成 併結不可 | ||
1991 | _ _ | 403px 塗装変更 | Day |
![]() ![]() |
|||
1987 | _ _ | 403Pixel 4月1日 国鉄分割民営化・JRマーク貼付・冷房装置搭載 | Day |
![]() ![]() クモハ119-23 - クハ118-15 |
|||
1986 | _ _ | 403Pixel するがシャトル化 | Day |
![]() ![]() |
E16 | 海カキ 2輌編成 併結不可 | ||
1995 | _ _ | 403px 床下機器灰色化・汚物処理装置装備 【2012年12月廃車】 | Day |
![]() ![]() クモハ119-27 - クハ118-19 |
|||
1992 | _ _ | 403px 塗装変更 | Day |
![]() ![]() |
|||
1989 | _ _ | 403px 塗装変更(試験塗装) | Day |
![]() ![]() |
|||
1987 | _ _ | 603Pixel 4月1日 国鉄分割民営化・JRマーク貼付・冷房装置搭載 | Day |
![]() ![]() |
|||
1986 | _ _ | 403Pixel するがシャトル化 | Day |
![]() ![]() |
R1 | 海カキ 2輌編成 併結不可 | ||
2012 | _ _ | 403px えちぜん鉄道 MC7000形化 (阪神電気鉄道・尼崎工場) | Day |
![]() ![]() ← 福井(大物) MC7001 - MC7002 (尼崎)勝山・三国港→ |
|||
2002 | _ _ | 403px ワンマン対応・5300番代化 【2012年6月廃車】 | Day |
![]() ![]() クモハ119-5318 - クハ118-5311 |
|||
1999 | _ _ | 403px 床下機器灰色化・汚物処理装置装備 | Day |
![]() ![]() クモハ119-5018 - クハ118-5011 |
|||
1990 | _ _ | 403px 冷房装置搭載・5000番代化・塗装変更 | Day |
![]() ![]() |
|||
1987 | _ _ | 403Pixel 4月1日 国鉄分割民営化・JRマーク貼付 | Day |
![]() ![]() クモハ119-18 - クハ118-11 |
|||
1983 | _ _ | 403Pixel 新製 | Day |
![]() ![]() |
M1 | 海カキ 併結不可 | ||
1995 | _ _ | 203px 床下機器灰色化 【2012年12月廃車】 | Day |
![]() ![]() クモハ119-5101 |
|||
1989 | _ _ | 203px 冷房装置搭載・5000番代化・塗装変更 | Day |
![]() ![]() |
|||
1988 | _ _ | 203Pixel 中間先頭車 両運転台化(クモハ119-101 ← クモハ119-2) | Day |
![]() ![]() クモハ119-101 |
W2 | 静シス 併結不可 ←富士 (身延線) 静岡・甲府→ | ||
2001 | _ _ | 203Pixel 電気連結器装備 【2007年6月廃車】 | Day |
![]() ![]() クモハ123-5042 |
|||
1990 | _ _ | 203Pixel 床下機器灰色・ワンマン対応化 | Day |
![]() ![]() |
|||
1989 | _ _ | 203Pixel 冷房装置搭載・5000番代化・塗装変更 | Day |
![]() ![]() |
|||
1988 | _ _ | 203Pixel 1987年4月1日 国鉄分割民営化・JRマーク貼付 | Day |
![]() ![]() クモハ123-42 |
|||
1987 | _ _ | 203Pixel 落成(クモハ123-42 ← クモユニ147-1) | Day |
![]() ![]() |
|||
1983 | _ _ | 203Pixel 落成(クモユニ147-1 ← モハ101-141:1962年8月製・池袋→中野) | Day |
![]() ![]() クモユニ147-1 |
W5 | 静シス 併結不可 ←富士 (身延線) 静岡・甲府→ | ||
2001 | _ _ | 203Pixel 電気連結器装備 【2007年1月廃車】 | Day |
![]() ![]() クモハ123-5145 |
|||
1990 | _ _ | 203Pixel 床下機器灰色・ワンマン対応・貫通路装備・5100番代化 | Day |
![]() ![]() |
|||
1989 | _ _ | 203Pixel 冷房装置搭載・5000番代化・塗装変更 | Day |
![]() ![]() クモハ123-5045 |
|||
1988 | _ _ | 203Pixel 1987年4月1日 国鉄分割民営化・JRマーク貼付 | Day |
![]() ![]() クモハ123-45 |
|||
1987 | _ _ | 203Pixel 落成(クモハ123-45 ← クモユニ147-5) | Day |
![]() ![]() |
|||
1983 | _ _ | 203Pixel 落成(クモユニ147-5 ← モハ100-132:1962年9月製・池袋→中野) | Day |
![]() ![]() クモユニ147-5 |
素 材 | 塗装改造は24bit-PNGでのみ可(リンク必須) | ||
1986 | 荷物電車 | Day | |
![]() 1986.Spring 403pixel ← 東京 クモユニ147大垣 + クモニ143大垣 大阪 → 所属変遷 静トヨ → 1985.March → 名カキ → 1986.October → 静シス
|
編成組換の際に先頭車が中間連結面に入る場合は貫通幌とジャンパー線を必ず繋いで下さい
(機関車・クモユニと繋ぐ場合はジャンパー線のみ)
編成組換のみは改造ではないので再配布は不可
窓は極めて薄く着色してありますので改造の際は注意 gif・8bit-PNG化は減色するので不可
客扉用開口は1300mm幅ですが取手部分は戸袋へ収納されないので実際の有効幅は1100mm