京成電鉄初の特急用セミクロスシート車 |
最高速度100km/h 加速度2.0km/h/s 減速度3.0km/h/s |
4 輌 の み 製 造 |
1502 | 特急【護摩】・急行【開運】ほか 一般運用充当 (最大4輌編成) | |
1941 | 171Pixel+170Pixel+170Pixel 新製・制御車 連結相手:200形他 | Day |
![]() ![]() ![]() |
||
大東亜戦争戦時態勢(1941-1945) 1943年全室ロングシート化 1945年社名変更 京成電氣軌道 → 京成電鉄 | ||
1951 | 341Pixel 特急【護摩】用に再特急車化 クハ1501・クハ1503電動車化 クハ1502+モハ1501クロスシート モハ1503・クハ1504セミクロスシート復帰 | Day |
![]() |
||
1953 | 681Pixel モハ1503+クハ1504増結 【1600形予備編成】 | Day |
![]() |
||
1955 | 681Pixel 被火災車体改修・車端幕板にRCAビクター社製17インチ型テレビ搭載・オールクロスシート化 (1960年改軌 1372mm→1435mm gauge) 編成:[モハ1503+クハ1504]+[クハ1501(←クハ1502)+モハ1502(←モハ1501)] |
Day | ![]() |
1963 | 341Pixel 新京成電鉄貸与(春季のみ) 編成:[モハ1503+クハ1504] | Day | ![]() |
1963 | 681Pixel 3扉化 塗装変更 | Day | ![]() |
1967 | 681Pixel 新京成電鉄移籍 【津田沼経由】 | Day |
![]() |
||
554 | 250形 | |
1972 | 685Pixel 車体・電装機器 更新 形式変更 編成:[クハ553(←クハ1504)+モハ254(←モハ1503)+モハ253(←モハ1502)+クハ554(←クハ1501)] | Day |
![]() |
||
1982 | 1027Pixel 6輌編成化 SR無線装備 編成:[モハ1105(←モハ27)+クハ553+モハ254+モハ253+クハ554+モハ1104] 【1987年3月廃車】 | Day |
![]() |
※テレビ搭載(鉄道ピクトリアル2007年3月臨時増刊号参照)
座席指定特急【開運】ほか 臨時特急【印旛】 急行【護摩】【水郷】【九十九里】などで運転
17インチ型テレビ(京成電鉄五十五年史参照)