209-2000   JR-EAST -Chiba-
← 銚子・鹿島サッカースタジアム・鹿島神宮・成田空港・安房鴨川     千葉・黒砂信号場     幕張  両国 →
最高速度110km/h 加速度2.5km/h/s 減速度3.5km/h/s
Sorry! 24bit-PNG only! Please using IE 7 or later and more...


C401  千マリ 4輌編成・【房総色】  (成田線:我孫子−成田 非乗入)  2010年8月1日から3/4ドア閉扱開始
2010 __  814pixel  4号車〜1号車  両側併結可 Day

[クハ209-2127(←クハ209-28) - モハ209-2153(←モハ209-151) - モハ208-2153(←モハ208-151) - クハ208-2127(←クハ208-28)]
2014 __  814pixel  4号車〜1号車  両側併結可 ベビーカーマーク貼付(2014年11月) Day


__
C409  千マリ 4輌編成・【房総色】  (成田線:我孫子−成田 非乗入)  2010年8月1日〜・3/4ドア閉扱開始
2010 __  814pixel  4号車〜1号車  両側併結可 Day

[クハ209-2002(←クハ209-15) - モハ209-2161(←モハ209-155) - モハ208-2161(←モハ208-155) - クハ208-2002(←クハ208-15)]
2014 __  814pixel  4号車〜1号車  両側併結可 ベビーカーマーク貼付(2014年11月) Day


__
C417  千マリ 4輌編成・【房総色】  (成田線:我孫子−成田 非乗入)  2010年8月1日から3/4ドア閉扱開始
2010 __  814pixel  4号車〜1号車  両側併結可 Day

[クハ209-2141(←クハ209-24) - モハ209-2169(←モハ209-73) - モハ208-2169(←モハ208-73) - クハ208-2141(←クハ208-24)]
2014 __  814pixel  4号車〜1号車  両側併結可 ベビーカーマーク貼付(2014年11月) Day


__
C425  千マリ 4輌編成・【房総色】  (成田線:我孫子−成田 非乗入)  2010年8月1日から3/4ドア閉扱開始
2010 __  814pixel  4号車〜1号車  両側併結可 Day

[クハ209-2003(←クハ209-11) - モハ209-2177(←モハ209-71) - モハ208-2177(←モハ208-71) - クハ208-2003(←クハ208-11)]]
2014 __  814pixel  4号車〜1号車  両側併結可 ベビーカーマーク貼付(2014年11月) Day


__
C601  千マリ 6輌編成・【房総色】  (成田線:我孫子−成田 鹿島線 非乗入)  2010年8月1日から3/4ドア閉扱開始
2010 __  1215pixel  6号車〜1号車  左側のみ併結可 (10輌編成は 内房線:上総湊−千葉 / 外房線:上総一ノ宮−千葉 のみ) Day

[クハ209-2101(←クハ209-26) - モハ209-2101(←モハ209-51) - モハ208-2101(←モハ208-51) - モハ209-2102(←モハ209-52) - モハ208-2102(←モハ208-52) - クハ208-2101(←クハ208-26)]
2014 __  1215pixel  6号車〜1号車  左側のみ併結可 ベビーカーマーク貼付(2014年11月) Day


__
C602  千マリ 6輌編成・【房総色】  (成田線:我孫子−成田 鹿島線 非乗入)  2010年8月1日から3/4ドア閉扱開始
2010 __  1215pixel  6号車〜1号車  左側のみ併結可 (10輌編成は 内房線:上総湊−千葉 / 外房線:上総一ノ宮−千葉 のみ) Day

[クハ209-2102(←クハ209-69) - モハ209-2103(←モハ209-137) - モハ208-2103(←モハ208-137) - モハ209-2104(←モハ209-138) - モハ208-2104(←モハ208-138) - クハ208-2102(←クハ208-69)]
2014 __  1215pixel  6号車〜1号車  左側のみ併結可 ベビーカーマーク貼付(2014年11月) Day


_
_
1991 DEC 試作車体  207pixel 【日立製作所・笠戸】 併結不可 Day

[HX-1
1991 MAY 試作車体  207pixel 【川崎重工業・兵庫】 併結不可 Day

KX-1]

2009年10月に京浜東北隈から 房総界隈へ流れてきた209系2000番代
転用に伴いトイレ設置・先頭車セミクロスシート化・暖房強化・電装機器更新が施された
2010年12月4日より成田空港高速鉄道・成田空港と鹿島線へも乗り入れ

千葉以東では電化当時の72系と101系以来 33年振りのナローボディ電車
内房線・外房線・東金線は1991年3月以降205系・201系・103系が京葉線から直通

房総界隈の総武線101系直通は1972年7月〜1975年3月
房総界隈の72系は1972年7月〜1977年9月
房総界隈の101系は1963年11月〜1988年11月
房総界隈の103系は1979年3月〜2001年3月
房総界隈の201系は1982年8月〜2011年6月
房総界隈の205系は1989年8月〜

房総界隈の113系は1972年7月〜2011年9月
房総界隈の211系は2006年10月〜2013年3月

成田線:我孫子−成田の103系は1973年10月〜2006年3月
成田線:我孫子−成田の113系は1974年11月〜1998年3月

初詣終夜臨時の415系:水戸−成田は1992年大晦日〜1994年元旦
初詣終夜臨時の14系:水戸−成田は1990年大晦日〜1991年元旦
初詣終夜臨時の12系:水戸−成田は1973年大晦日〜1990年元旦

窓は極めて薄く着色してありますので改造の際は注意
gif・8bit-PNG化は色化けするので不可

1992年3月に登場した209系の試作車901系から雄弁に語られてきた設計思想
・ ・ ・ ・
従来の標準的な20年という車輌寿命は現代の技術レベルを考慮すると
1.技術の進歩に追従しにくい
2.デザインが陳腐化して生活感から逸脱する
3.部品寿命と車体寿命があっていない
4.途中での解体修繕を前提としており多大なコストが掛る
などの問題を解決し 新たな車輌のライフサイクル確立と初期化を実現する為
部品の寿命から 概ね200万kmまで解体修繕の必要としない構造とした上で
新造価格の低減 部品の寿命と車輌寿命の適正化を追求した次世代車輌
・ ・ ・ を
1992年6月号以降の鉄道誌各誌で再読するに付け いざ部品・車体・デザイン寿命へ至ると
延命改造を施してまで基本思想とは真逆の再使用へ転向させられてしまったのが
側窓開閉化共々 思想と現実との狭間で翻弄された不憫な車輌に思えてならない

標準型と忌み嫌った国鉄型と同様に30年以上は継続使用し続けそうな今日び
バブルも末期だったとは言え最初に車両寿命20年以下と言い切らなければ。

発案した思想家はH2Aロケット開発へ逸走(連続失敗時期)後 転用については語らず
・廃車部品の素材別リサイクルは鐵道省以前から実施・


■ 無 リ ン ク 転 載 禁 止 ■

QLOOKアクセス解析