京成電鉄初の標準軌間新製車 |
最高速度110km/h 加速度3.3km/h/s 減速度4.0km/h/s |
1996年 全廃 |
3054 | 2輌編成:361Pixel 4輌編成:721Pixel | ||
1959 | 新製 | Day | |
![]() |
|||
1968 | IR無線装備 | Day | |
![]() |
|||
1974 | 屋根通風器構造変更(モニター→ベンチレーター) | Day | |
![]() |
|||
1976 | 車体更新(3052+3054) | Day | |
![]() |
|||
1982 | 塗装変更 | Day | |
![]() |
|||
1989 | 普 通 | 車体更新 種別行先表示機・冷房機装備 【1993年3月廃車】 | Day |
![]() ![]() |
3062 | 4輌編成:721Pixel | ||
1994OCT12 | 普 通 | リバイバル塗装(改軌35周年) | Day |
![]() |
|||
1994 | 普 通 | リバイバル塗装 【1995年2月廃車】 | Day |
![]() ![]() |
3074 | 2輌編成:361Pixel 4輌編成:721Pixel | ||
1959 | 新製 | Day | |
![]() |
|||
1968 | IR無線装備 | Day | |
![]() |
|||
1974 | 屋根通風器構造変更(モニター→ベンチレーター) | Day | |
![]() |
1980 | 車体更新 | Day |
![]() |
|||
1982 | 塗装変更 | Day | |
![]() |
|||
1991 | 普 通 | 車体更新 種別行先表示機・冷房機装備 | Day |
![]() |
|||
1994 | 普 通 | 千葉急行電鉄リース 【1996年1月廃車】 | Day |
![]() ![]() |
編成組換の際は貫通幌とジャンパー線を必ず繋いで下さい
1992年8月で8輌編成の運転終了
1994〜1995年に千葉急行電鉄へ2編成移籍
KS-116(金属バネ):3051-3066 FS-329(金属バネ):3067-3074
3074(1994年1月〜1996年1月) 3070(1995年4月〜1996年3月)