20形 増備用 |
最高速度70km/h 加速度2.0km/h/s 減速度3.0km/h/s |
1938年 300形化 1947年 全廃 |
33 | 【33形:直流600V車 螺旋連環連結器・バッファー装備】 | |||
1922 | 173Pixel 新製 (直流600V) | Day | ||
![]() |
||||
![]() |
||||
1925 | 150Pixel 連結器・集電装置換装 救助網撤去 塗装変更 (1928年全線直流1200V化) | Day | ||
![]() |
||||
38 | 【39形】 成田線向け | |||
1943 | 150Pixel 車番変更 モハ38(2代目) ← モハ44 【1947年12月戦災廃車】 | Day | ||
![]() |
1947年12月 戦災・火災・事故等で廃車
39形:モハ38・39(1945年押上戦災)・40(1946年青砥事故)・46(1947年高砂火災)
20形:クハ21・23-26・28・30・31
126形:クハ131・134・135(1945年押上戦災) モニ5形:モニ7(1947年高砂火災)