← 上野 【リゾートエクスプレスゆう】 仙台 → |
最高速度120km/h 加速度1.6km/h/s 減速度3.0km/h/s |
Sorry! 24bit-PNG only! Please using IE 7 or later and more... |
ゆう | 両側連結可 (碓氷峠通過運用時 ←長野 −碓氷峠− 上野→) | |||
1991.March | 6輌編成:1249pixel 1号車〜6号車 車体新製 | Day | ||
![]() ![]() [クロ484-2(←サロ183-1008) - モロ484-3(←サロ189-8) - モロ485-1(←サロ189-7) - サロ485-1(←サロ481-1002) - モロ484-2(←サロ189-6) - クモロ485-2(←サロ189-5)] |
||||
__ | ||||
1991.April | ロゴマーク貼付 | Day | ||
![]() ![]() |
||||
![]() ![]() |
||||
1991.September | 非電化区間・被牽引 (マニ50-2186 連結必須) | Day | ||
![]() ![]() |
||||
![]() ![]() |
||||
__ | ||||
1995.May.11-12 | 7輌編成:1454pixel サロ489形増結 【臨時特急ほのぼの号】(←高崎−碓氷峠−中軽井沢→) | Day | ||
![]() ![]() [クロ484-2 - モロ484-3 - モロ485-1 - サロ489-1051(←サロ481-1053←サロ481-122) - サロ485-1 - モロ484-2 - クモロ485-2] |
||||
![]() ![]() |
||||
__ | ||||
1998.October | 6輌編成:1251pixel(連結不可) 1号車〜6号車 お座敷電車化 | Day | ||
![]() ![]() |
||||
![]() ![]() |
||||
1998.October | 6輌編成:1249pixel 非電化区間・被牽引 (マニ50-2186 連結必須) | Day | ||
![]() ![]() |
||||
![]() ![]() |
||||
_ _ |
||||
マニ50 2186 | 電源車 兼 荷物車 | |||
1991.September | 202pixel 電源車化 | Day | ||
![]() ![]() |
||||
2002.November | 202pixel 更新 | Day | ||
![]() ![]() |
JR東日本発足後初めて首都圏に登場するジョイフルトレインであることから「ニューシンボル」と位置付け
1998年に特殊イベントカーのディスコを残したまま優雅で快適な旅を演出するお座敷列車へ変身;
エクステリアコンセプトを「ソフト&スムーズ」 インテリアコンセプトを「コンフォートクオリティ」とし
テクノポリス東京で「情報通」と言われる若者達たちの週末のリゾートアクセス
第1ターゲットを目指した・・・・・・らしい・・・
(ノ∀`)
1995年5月11-12日に増結されたサロ489形1051号車のカラー記事は鉄道ファン1995年8月号118頁
車輌コンセプトに音楽を持ち込むと何故か漂いだすDQN臭
bB Music player・Hiace Music satellite・HONDA FUYA-JO
碓氷峠越風景は鉄道ダイヤ情報1995年7月号135頁(モノクロ)に掲載