■EPSON DIRECT Endeavor MT8000 (main spec)■ Mother board : ASUS P5GD1-VM (OEM) CPU : Intel Pentium 4 HT 630 (3.00GHz) RAM : 3.00GB (PC3200) Graphic board : ASUS EN6600/TD/256M (DVI) OS : Windows XP Professional SP3 Drawing soft : Adobe Photoshop CS2 Drawing resolution : 72dpi (TrainKit) Drawing resolution : 600dpi (Illustration and Photo) Drawing resolution : 1200dpi (N-gauge Train mark) Tablet : WACOM Intuos3 PTZ-630/S Key board : SunRace WKB-89J Display : MITSUBISHI Diamondcrysta RDT1713S INTERNET BROWSER IE6 and Firefox3.5.2 and Safari4.0.2 and Opera9.64 |
■EPSON DIRECT Endeavor NT331 (main spec)■ Based Model : ASUS M5N (OEM) Noble Red CPU : Intel Pentium M 715 (1.50GHz) RAM : 768MB (PC2700) Display : 12.1 XGA TFT Wireless LAN : 802.11G OS : Windows XP Professional SP2 Drawing soft : Adobe Photoshop CS2 Drawing resolution : 72dpi (TrainKit) Drawing resolution : 600dpi (Illustration and Photo) Drawing resolution : 1200dpi (N-gauge Train mark) Option : Li-ion BATT 11.1V / 2400mAh (2.3H/run) Option Display : SHARP LC-26GH3 (VGA) INTERNET BROWSER IE7 |
−共通変更− Preset・“rightsmes”表示変更
A01 version3.92 : KEISEI DayLight & MidNight & ShootingStar & SNOW
A02SL-Expert version2.2 : KEISEI LIMITED EXPRESS & KEISEI SKYLINER
A08 version2.1 : KEISEI Twilight -OUT A TIME-
A05 version2.51 : Shibayama Railway & ISUMI RAIL & HIRODEN & SNOW
UA01 version2.3 : Yui Rail IA01 version1.1 : SWAL-YS11
A05 version2.51 : JR nekoya
A08 version2.1 : Dimensional
−個別変更−
A01 ver3.92:LoadingIndicator・“loadingLight(loadingRed)”色変
A01 ver3.92:Daylight・pseudoSingleTrack“false”“true”書変
A02SL-Exp. ver2.2:LoadingIndicator・“loadingLight(loadingRed)”色変
A08 ver2.1:LoadingIndicator・“loadingLight(loadingRed)”色変
A05 ver2.51:鉄道走行オブジェクト・左右信号機“z-index”差替
A05 ver2.51 : おぱく堂様製253系使用・前景⇔手前配置物“z-index”差替
LoadingIndicator・“loadingLight(loadingRed)”色変
A08 ver2.1:LoadingIndicator・“loadingLight(loadingRed)”色変
A01 ver3.92:LoadingIndicator・“loadingLight(loadingRed)”色変
奥配置物“z-index”変更 “15”→“22”
◆ 雲のお手軽描画方法(Photoshop) ◆
1.描画色【白】背景色【黒】指定▼ここから
2.背景に必要な大きさで[フィルタ]→[描画]→[雲模様1]で雲模様を自動描画
3.[選択範囲]→[色域指定]→[指定色域]許容量「200」で雲模様を選択
4.新規レイヤー上で選択範囲を[塗りつぶしツール]あるいは
[編集]→[塗りつぶし]→[描画色]不透明度100%で塗りつぶす
(黒い別レイヤーを下敷きに用意しておくとわかりやすい)
5.[編集]→[変形]→[遠近法]で上辺のみ500〜1000%に拡大
6.描画色【白】背景色【黒】指定▲ここまで
7.必要に応じてレイヤーを重ねたり・・レイヤーモードを変換したり
透明部分を保護して淡いグラデーションで塗ったり・・・
難点は画像サイズと作成環境によってはハングアップを起こすのと
入道雲や季節的な雲は自分の手でしか描けないこと・・・;
動画前背景やバスのウインカーはPhotoshop添付のImageReadyを使用♪
同じ道具で「オタク絵」を描くか「鉄道絵」を描くか「風景絵」を描くかだけの違い。
2009年12月30日(水)JR東日本(大船・幕張)サロ124 サロ110−1200 サロ113−1000(24bit-PNG) 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年12月27日(日)JR東日本485系1000番台 (仙台)ビバあいづ・(秋田)つばさ(24bit-PNG) 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年12月25日(金)JR東日本(秋田)485系1000番台 特急色・白無地(24bit-PNG) 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年12月24日(木)3000形U 7500形 N800形 微更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年12月20日(日)根古屋高架橋 微更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年12月19日(土)ボルボ・富士重工 連節バス(B10M改+5B) 更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年12月15日(火)富山地方鉄道 日産スペースランナー(富山市イメージリーダーバス) 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年12月03日(木)千葉交通 日野ブルーリボン 更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年11月28日(金)3300形3312編成 更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年11月03日(水)AE形U 更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年10月31日(土)芝山千代田駅・夜景 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年10月25日(日)JR東日本(横浜)E259系 LED表示機(半透明窓用) 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年10月23日(金)JR東日本(横浜)E259系 微更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年10月19日(月)根古屋高架橋 更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年10月17日(土)3050形U 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年10月16日(金)3600形 更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年10月11日(日)5300形 更新 N800形 微更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年10月10日(土)3000形U・N800形・7500形 更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年10月09日(金)3700形3848・3858編成 更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年10月05日(月)三菱ふそう・エアロスターノーステップ JRバス関東(成田) 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年09月25日(金)3300形3312編成・リバイバル塗装 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年08月26日(水)3300形3324編成・リバイバル塗装 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年08月15日(土)3000形U 3002編成 更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年08月13日(木)JR東日本(横浜)E259系 WiMAXアンテナ 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年08月10日(月)JR東日本(横浜)E259系 色調等 微調整
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年08月09日(日)JR東日本(横浜)E259系 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年08月04日(火)トラック・ウニモグ軌陸車キット 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年08月02日(日)トラック・TLロジコム鉄道車輌陸送キット 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年08月01日(土)日野・ブルーリボンU 青森市営バス いすゞ・エルガミオ JRバス東北 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年07月31日(金)日産ディーゼル・スペースランナー 阪東自動車 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年07月30日(木)三菱ふそう・エアロスターノンステップ2009 日産ディーゼル・スペースランナー 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年07月28日(火)日野・レインボー 加越能鉄道(2000)・富山ポートラム(富山地方鉄道) 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年07月26日(日)日野・レインボー 加越能鉄道・富山地方鉄道・白無地 いすゞ・エルガLT 国際興業 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年07月24日(金)いすゞ・エルガ・エルガミオ ちばグリーンバス・白無地 エルガLT 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年07月23日(木)いすゞ・エルガミオ 白無地 日野・レインボーU 千葉交通 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年07月20日(月)ボルボ・富士重工 連節バス 更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年07月18日(土)日野・ブルーリボンシティ 更新 千葉交通・愛知万博FCHV-BUS 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年07月17日(金)日野・ブルーリボンシティ ハイブリッド 白無地 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年07月16日(木)日野・ブルーリボンシティ ハイブリッド 千葉交通 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年07月12日(日)函館市交通局・39號車(1918) 微修正
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年07月07日(火)根古屋高架橋 微更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年07月04日(土)3300形3356編成 更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年07月03日(金)走行見本:KEISEI SKYLINER(A02SL-Expert) 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年06月21日(日)AE形U 追加更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年06月16日(火)AE形U 試作画像 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年06月12日(金)京成電鉄仕様案内所html 軽量化 98.1KB→30.7KB
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年06月08日(月)小湊鐵道200形 キハ210 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年06月07日(日)小湊鐵道200形 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年06月02日(火)7300形7308編成 微修正
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年05月31日(日)3300形3356編成 微修正 3678編成 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年05月29日(金)3300形3356編成・リバイバル塗装 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年05月27日(水)根古屋高架橋 微修正
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年04月23日(木)根古屋高架橋 微更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年04月17日(金)126形126編成 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年04月09日(木)700形704編成 微追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年03月22日(日)JR東日本(新潟)485系シルフィード・NO.DO.KA.(24bit-PNG) 更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年03月19日(木)北陸鉄道・連節バス(京成リース車) 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年03月14日(土)A06 JR Nekoya Lay-by → A05 JR nekoya
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年03月10日(火)7300形7308編成・7250形7268編成 更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年02月27日(金)AE形 7300形7308編成 更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年02月22日(日)JRバス関東 ブルーリボン 更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年02月21日(土)千葉交通 ブルーリボン 更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年02月20日(金)東陽バス ブルーリボン(元・千葉交通) 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年02月19日(木)那覇交通/那覇バス BU04 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年02月16日(月)サンデン交通 エアロスター・MM 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年02月15日(日)広島電鉄 エアロスター・ノーステップ 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年02月13日(金)横浜市交通局・相模鉄道・神奈川中央交通 エアロスター・ノーステップ 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ (とある方が改造画像の公開を終了したようなのでモデルを救済)
2009年02月11日(水)岡山電気軌道 エアロスター・ノーステップ更新・ワンステップ追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年02月05日(木)AE100形・窓ガラス 微更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年02月03日(火)A06&根古屋信号場 更新
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年01月31日(木)JR東日本(仙台)485系1000番台 あかべぇ ちばDC 追加
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年01月29日(木)JR東日本(仙台)485系1000番台 あかべぇ 落成
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年01月22日(木)JR東日本(八王子) パノラマエクスプレスアルプス 微修正
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009年01月07日(水)1・14形 更新
A01ver3.92 A02SL-Exp.ver2.2 A08ver2.1 A05ver2.51 UA01ver2.3 IA01ver1.1 A06ver1.1 A05 ver2.51 A05 ver2.51・A01 ver.3.92
2008年 更新履歴